【和泉市】弥生文化博物館で冬季特別展「紀元一世紀の社会変革―弥生後期のはじまりをさぐる―」開催中。講演会や展示解説も行われます。
日本で唯一弥生時代をテーマにした博物館「大阪府立弥生文化博物館」で、冬季特別展「紀元一世紀の社会変革―弥生後期のはじまりをさぐる―」が開催されています。
冬季特別展「紀元一世紀の社会変革―弥生後期のはじまりをさぐる―」
【場所】大阪府立弥生文化博物館
【会期】2024年1月20日(土)~3月17日(日)
【時間】9:30~17:00(入館は16:30まで)
【休館日】毎週月曜日(※2月12日は開館)・2月13日(火)
【入館料】一般650円/65歳以上・高大生450円

弥生文化博物館
また冬季特別展の関連講演会が第1回~第6回に渡って開催されていますので、ぜひ専門家のお話を聞きに行ってみませんか。
【第3回】2024年2月10日(土) 近畿地方南部における弥生時代後期への移行過程
【第4回】2024年2月17日(土) 瀬戸内の弥生社会~紀元前後を中心に~
【第5回】2024年2月24日(土) 紀元一世紀の日本列島と海のシルクロード
【第6回】2024年3月9日(土) 銅鐸から見た弥生時代後期
※14:00~16:00
※参加費無料(要入館料)
※定員:各回130名(当日先着順 開館時より整理券配布)

冬季特別展「紀元一世紀の社会変革」チラシ裏面
さらに毎週土曜日に博物館学芸員さんによる展示解説も行われます。
【時間】毎週土曜日 10:30から1時間程度
【参加費】無料(要入館料)
【申込】不要
大阪府立弥生文化博物館はこちら↓