【和泉市】子ども一日館長が登場!コンサートやワークショップも開催。「弥生フェスティバル」に行こう!

大阪府立弥生文化博物館で第14回 弥生フェスティバルが開催されます。1日目には、子ども一日館長が収蔵庫へ案内してくれる宝べやツアーやフレッシュコンサートが開催されます。また、2日目は様々なワークショップが大集合しますよ。

第14回弥生フェスティバル

第14回 弥生フェスティバル

【開催日】2025年3月22日(土)・23日(日)

【場所】大阪府立弥生文化博物館

※両日とも、入館無料です。

第14回弥生フェスティバル

講演会「阪神・淡路大震災30年と災害の考古学」

【日時】2025年3月20日(木・祝)13:30~16:00

【場所】1階ホール・サロン

【定員】130名(当日先着順、開館時より整理券配付)

【聴講料】無料(要入館料)

第14回弥生フェスティバル

~2025年3月22日(土)~
【子ども一日館長】
・和泉市立池上小学校4年生3名を任命
 【時間】10:00~
・子ども一日館長 宝べやツアー
 子ども一日館長が皆さまを収蔵庫へご案内します。
 【時間】10:25~
 【定員】30名(当日9:30~整理券配付・先着順)

【フレッシュコンサート】
 和泉市立郷荘中学校の合唱部・演劇部による「銀河鉄道の夜」を上演します。
【時間】13:30~14:30
【場所】エントランスホール
【座席】約130席(当日先着順)

~2025年3月23日(日)~ 
弥生博にワークショップが大集合!
【時間】10:00~15:00(昼休み 12:00~13:00)
【料金】無料
(※池上曽根弥生情報館「銅鐸をつくろう ちゅうぞう体験!」の出店が取りやめになりました。) 
弥生文化博物館

弥生文化博物館

大阪府立弥生文化博物館はこちらです↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!