【和泉市】見て・体験して・学べる「消防フェスタ」が10月26日(日)から4週連続で始まります
はしご車に乗って、心肺蘇生(CPR)や放水も体験できる「消防フェスタ」が始まります。スタートは2025年10月26日(日)の和泉消防署。以降は市内4拠点で毎週、見て・体験して・学べる内容がそろいます。

広報いずみ10月号より
今年の開催は、和泉消防署が10/26(日)、中央消防署が11/9(日)、北分署が11/16(日)、南分署が11/23(日・祝)。いずれも時間は10:00〜12:00予定です。

広報いずみ10月号より
会場では、消防車両の展示や、子ども用防火服の試着&写真撮影、はしご車搭乗体験やCPR体験、放水・煙体験、バッテリーカー運転体験など、親子で楽しみながら防災を学べるブースが登場します。小さなお子さまも参加しやすい内容です。

先日の健康まつりでも登場したバッテリーカー
雨天や災害発生時は、内容の変更や中止となる場合があるそうです。お出かけ前に、和泉市消防本部の公式サイトやInstagramで最新情報をご確認ください。

はつが野にある和泉中央消防署
また、当日は駐車場の用意がないそうです。車の場合は近隣のコインパーキングを利用し、できるだけ公共交通機関または徒歩での来場が推奨されています。

道の駅 いずみ山愛の里の隣にある和泉市消防署南分署
秋のおでかけに、身近で頼もしい消防のお仕事を丸ごと体験。開催日ごとに会場が異なるため、スケジュールをチェックして最寄りの消防署・分署へどうぞ。
和泉市消防本部和泉消防署はこちら↓





